top of page

事業内容によってPRの目的やゴールは様々

  • 執筆者の写真: Natsuki
    Natsuki
  • 2017年5月8日
  • 読了時間: 1分

みなさん、こんにちは。PRプランナーの大山夏希です。

PRをするからには、一番効果的なPR方法を取り入れていきたいですよね。

「PRの対象をどうしたいのか=PRのゴール」として考え、それによって情報の拡散の仕方や場所も一緒に考慮していくと、順序良く、効果的なPRを考えることができます。

事業内容を考えたときに、多くの人(興味ありなし関係なく)に知ってもらいたい、子育て中のママに知ってもらいたい、バリバリ働くキャリアウーマンに知ってもらいたい、実際に商品を使ってもらいたい(サンプリングや商品提供などの方法がありますね)、などなど、それぞれの事業にあわせた「PRのゴール」が明確になってくるはずです。

まずは、事業内容にあわせたPRの目的とゴールを設定し、どんな方法で、どんな媒体を通して、どうやってみせていくのかを選定していきましょう。



Commenti


IMG_0334_edited_edited.jpg

PRプランナー

大山 夏希 Natsuki Oyama

静岡県浜松市出身。本サイト(Flappingsound)運営。

アタッシュ・ド・プレス、アパレルプレス、総合PR会社の勤務を経て、2014年より、フリーランスのPRプランナーとして独立。

Read More

​contact

 

Join My Mailing List

Copyright @ Flapping Sound All Rights Reserved.

  • White Facebook Icon
bottom of page