top of page

見込み客を思い浮かべてPR手法を考える

  • 執筆者の写真: Natsuki
    Natsuki
  • 2016年2月1日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、PRプランナーの大山夏希です。

PRは、商品やサービスを知ってもらうため、買ってもらうための活動でもあります。

どんな人に知ってもらいたいか、手に取ってもらいたいかを考えると、PRの活動内容も決まってきます。

例えば、オーガニックコスメの場合。

商品のコンセプト、価格、品質、購入場所、販売地域によって、商品のターゲットとなる人物が決まっていますよね。

きっと、商品開発の時点で、こんな人のために!というターゲット設定はされているはずですが、PRでも、更にそのターゲットがマッチするのか、切り口によっては別のターゲットが存在するのか考慮します。

新商品発売であれば、プレスリリース、メディアキャラバン、プレパブ、プレス発表会、、、などなど、マスコミ向けのPR活動を展開していきます。

直接、ターゲット層にアプローチするイベントやキャンペーンなどの方法もあります。

何が一番PRとして効果があるのか、PRの対象とターゲット(見込み客)との関係性を、よーく研究することが大切ですね。

ーーーーーーーーーー

PRのご相談はコチラからお問合せください!

ーーーーーーーーーー



Comments


IMG_0334_edited_edited.jpg

PRプランナー

大山 夏希 Natsuki Oyama

静岡県浜松市出身。本サイト(Flappingsound)運営。

アタッシュ・ド・プレス、アパレルプレス、総合PR会社の勤務を経て、2014年より、フリーランスのPRプランナーとして独立。

Read More

​contact

 

Join My Mailing List

Copyright @ Flapping Sound All Rights Reserved.

  • White Facebook Icon
bottom of page